忍者ブログ
駆け出し医学生の駆け出しブログ。日常をつれづれと書いたと思えば、飽くなき趣味と愛を叫んだりします。好みについてはカテゴリーをご覧下さい。
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

解析のテスト勉強終了!!
・・・という事にしておこう。

とりあえず指定された問題は全部一通り解いたので、あとは明日、電車の中やお昼休みに解法を見直せば何とかなるはず。
医学概論のレポートも書き終わったし、さーて、論語でも読むか。

夕方になったらDVDかCD借りにいくつもり。
先週借りたDVD返すついでに何か借りてきます。
DVDだったら、何かな。。。ずっと「エイリアス」っていう海外ドラマを見てるんだけど、この前借りた「CSI」も結構面白かったし。何が残っているかによるか。
CDは林檎かな。最近浜崎あゆみも好きになりかけているので、そっちも借りるかも。
何にしても、早く第5期OVAシリーズ「サクラ大戦~N.Y.紐育」を早く入荷してほしい<買え。
PR
というわけで、行ってきました、大阪。
メンバーは以下の4人。

Friend  →このブログに頻繁に出てくる同じ合気道部の子。
セオリーヌ→セクシー姉さん。パンツ姿がよく似合う。
Inriver  →同じ高校出身の人。ちっこくて可愛いくて、年上とは思えなかった。。。
私    →今さら言う事なし。

Friendとセオリーヌが大阪っ子で、その2人に案内してもらいました。

で、感想。
もうね、広いの!!!
50m歩けば色々なお店が入ったビルにぶち当たるんですよ!!!
駅も大きいし。Inriverと共に吃驚し通しでした。
なんというか、縦横無尽の増殖している街というか、そんな感じ。
整然としているのに、スライムみたいに広がっている気がしました。
1人で行ったら確実に帰れない街です(苦笑。

主に梅田と天王寺のあたりを案内してもらったんですけど、大型ビルを3個ほど見て回るだけでもういっぱいいっぱい。
4人でいっぱい服屋さんを冷やかして、靴屋さんを冷やかして、凄く楽しかったです。
プリクラも取ったし☆
FriendとセオリーヌとInriverはサンダルを買ってましたが、結局私は何も買わず。。。
いや、帰りの交通費を心配して、あまり手が出せなかったんですよ。。。

でも友達と一緒に出かけるって事そのものに興奮してました。
高校のときはほとんどやってなかった事だし。
結局10時に大阪について、買い物が終わって大阪駅で解散したのは7時。
およそ9時間ほどはしゃぎ回ってました。
9時に家を出て、今帰って来た事を考えると、半日ほど遊び回ってた事になりますね。
ちょっと足は疲れたけど、うん、幸せ♪
今更かよ、って感じの話題ですが、確かにちょっと出遅れた感じはありつつやっぱり書く事にします。

花組 春野寿美礼が退団会見

ENAKさんの記事です。
近年ではタカコさんに続く大型トップだったのではないでしょうか。
周囲が新専科制度や短期トップに揺れる中、着実にトップとしてのキャリアを積んで来た人。
そんな印象があります。
彼女の舞台は本当にほとんど見た事がなくて、彼女に詳しい訳でも全然ないんですが。
その、とりあえずこの5年で彼女の歌声は本当に成熟したな、と思いました。
手元にあるのはお披露目公演の『エリザベート』と『マラケシュ』の2作品。
『エリザベート』はオードリーばかり見て、『マラケシュ』はあすかちゃんばかり見ていて、オサさんは相変わらず歌が上手だな、くらいに思ってたんですが。
『黒蜥蜴」のDVDのCMを見てびっくり。
正しくは『TUXEDO JAZZ』の部分で彼女の歌声を聴いたとき。


この人、こんなになめらかな歌声を出せる人だったんだ。



歌が上手い事は知っていた。
『あかねさす紫の花』で額田王に迫るときの歌なんか、ドキッとするほど色っぽかった事も覚えてる。
『エリザベート』でも、本当に迫力のある歌声だった事も。
だから、彼女の歌はもうある程度のレベルまで達してると思ってたんだ。
でも、違った。


人間って、ここまで豊かに声で表現することが出来るんだ。


『TUXEDO JAZZ』を聞いてから『エリザベート』を聞くとよくわかる。
役作りだったのかもしれないけれど、でも『エリザベート』での彼女の歌声は『TUXEDO JAZZ』のそれに比べて、確かに少し硬かった。
抜群の歌唱力で物語を引っ張っていたけれど、でも、あんな豊かさや滑らかさはまだ完成されていなかった。


5年。


彼女がトップとして自分に必要だと思った年月。
その思い通り、彼女は確かに変化していた。少なくとも歌に関しては、全くの素人をはっとさせるほど。
自分に課した年月を完走しきった彼女。
とうこちゃんの同期がまたいなくなってしまう事は悲しいけれど、その5年間を努力し続け、無事に自分のゴールにたどり着いた彼女。
本当に、お疲れさまでした。

無事に最後のゴールテープを切れますようにと願っています。
最後のその日まで、素敵な歌声を響かせて下さい。
部屋の片付け終了しました☆
はぁ~、疲れた。
4時頃に始めたので、まるまる3時間かかっちゃいましたね。
でもタンスの整理も出来たし、まあ良しとします。

靴下の整理もしたんですけど、その時もはや使わなくなった大量の紺ソクを紙袋につめて、妹の部屋に置いてきました。
うーん、突き返されないかどうか心配。
でも、足が太いから紺ソクとか何があっても履かないんだけどな、私。
「七十而従心所欲、不踰矩」
(七十になってからは、心のおもむくままに行動しても、道理に違うことがなくなった)

論語の言葉ですが、ちょっとこれを実感しました。
自分の思うままに行動しても、それでも誰かを傷つけたり誰かを悲しませないようになるには、それだけの時間がかかるんだな、って。
だったら、まだ18年しか生きていない私は、思うままに行動したら誰かを傷つけてしまうのは当たり前で、だから思うままに行動しちゃいけないんだ、って。
少なくとも、誰かと一緒にいるときは。
独りでいるときは自由に振る舞えばいいと思ってるけど。

私は家族の事なんて考えてなくて。
だから外から帰って来て内にいちゃうと注意散漫になるというか、本当に何も考えられなくなってしまって。
思いやりとか、気配りとか。
外でも中でも持っていなければならないものを、全部外において来てしまっているような気がしました。
どんな場所でも、今まで生きて来た何倍もの時間をかけて生きて、ちゃんと人間としての器を作らない限り、自分の望む生き方などあり得ないのではないかと実感。
うちにいても、独りの時以外は、ちゃんと自分を律して生きなければならないようです。
苦しいとか、疲れたとか。言ってる暇なんてありませんね。
ふっふ~ん♪って感じでご機嫌だったりします。
明後日は学士編入の編入試験があるので、準備も含めて明日と明後日は学校が休みなのです☆
というわけで、土日も含めて4連休♪
なにしよっかな~って思った時、真っ先にテスト勉強って言葉が浮かんだ自分が悲しくなりましたけどね。
自分からどこかに行こうとは思っていなかったんですけれど、Friendが遊ぼう!って誘ってくれて(しかもお金をあまり使いたくないという意見まで一致して)金曜に4人くらいで遊びに行く事になりました☆
可愛い子ばかりなのでふっふ~ん♪って感じ(笑。
交通費が若干かかるのが残念ですが、友達に案内してもらいます♪
昨日書いたおぼえ書きがどうなったか。

・医学概論のレポート
 →実は学校が休みのおかげで提出は明日ではなく来週の月曜でしたv
  これで土日にゆっくり書けます。

・論語の読了
 →あらかじめ誰が訳した論語の本を読むか指定されてます。
  が。
  その指定図書を書いたプリントをなくすという失態をしてました。。。
  友達に聞きます。
  内容が分かれば何とかなるので、明日図書館に行って読みやすそうなものを探してきます。

・解析テスト勉強
 →一応全部解きました。
  ポーチ先輩、カウガール、ほんまありがとう!!
  あとは自分で一度答案を作って、解法を頭に叩き込むだけです。
  ちなみに授業中に2番から4番までの答案を作ったら、瞬く間にクラスにコピーが広がりました(苦笑。
  参考にするのはいいけど、一度自分で解きや~。
  間違ってても知らんで~~~。

・線形代数の問題
 →ハハッ、手つかず(涙。
  よーしっ、明日の予定は図書館に行くのと線形代数の問題を解きまくる!!
  以外に授業も好きだったりするし(結構マイノリティだけど。

・英語実習の課題
 →これも手つかず(汗。
  明日の夜に布団に寝転びながらやります。
です。
何にしてもいっぱいいっぱいで若干息切れ(苦笑。
今日の歴史学研究法も、いつもは起きていられるのにすーごく眠くて、話の最初と最後しか聞けませんでした。。。
それでも内容は分かりましたけどね。
ありがたい事に、今日の授業は易しめだったし、先生は同じ事を何度も繰り返していたので必要な事は聞けたし、それに機嫌良さそうだったし。
ほんっと、初めて見ましたよ、あんなに機嫌良さそうな先生。
いつもは「君たち授業態度悪いんだよね~」って感じでちょっと嫌そうというか忌々しげというか、そんな感じで授業されてたんですけど。今日はそういうのも一切なくて。
なーんか、ちょっと毒を抜いた感じでした。
何かあったのだろうか?
それとも珍しく途中入室や途中退室や私語がなかったからだろうか。。。

前回返されたレポートに頭を打った人が多かったのか、今日は出席者多数でした。
(ちなみにこの前のレポートは、先生が内の大学に来て以来の出来映えだったらしい。もちろん、マイナスの意味で)
席の前から後ろまでぎっしり!って感じで。
おかげで暑くて暑くて。
ウトウトしちゃったのは、その為だという事にします。
うーん、そろそろ眠気覚ましの何かを使うか。
サクラ大戦・紐育レビュウショウ 〜歌う♪大紐育♪2〜

やーーーーーーーーーーーーっと出ましたね。
7月公演なのに、武道館ライブが終わっても全然情報が出ないんで、一時はガセかと思っちゃいましたよ。
日程は7月15日から18日。

うーん、もう少し後なら行けたんだけどなぁ。
この時期はまだ学校があるし、それにテスト前でレポート提出日が重なってるから、近畿からは出れそうにありません。。。
せめて8月にしてもらえたら夏休みに入ってるから行けたかもしれないんですけど。やっぱり残念です
まあ、シリーズ全体の命運がつきている訳ではなさそうなので、とりあえず一安心というべきか。
O.G.がどんなキャラクターになってるのか、ちょっと気になります。
行かれる方、レポートよろしくお願いしますm(__)m
ZARD坂井泉水さんが急死

本当、悲しいです。
ずっと闘病されていたんですね。

今までの自分の人生に悔いはありませんが。
こんな形で命を落とされる方がおられる事。
それは今も私にある種の後ろめたさを覚えさせます。

ご冥福を、お祈り申し上げます。

坂井さんの歌、大好きでした。
今も、ずっと大好きです。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
参加してみました。 もしよろしければクリックお願い致します。
最新コメント
[08/07 私]
[08/07 narita]
[08/07 narita]
[07/20 私]
[07/20 sak]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花卉子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター