駆け出し医学生の駆け出しブログ。日常をつれづれと書いたと思えば、飽くなき趣味と愛を叫んだりします。好みについてはカテゴリーをご覧下さい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正直なところ、文章を書く気力がなくなったら、何かしらこういう心理テスト系の事をやってますね(苦笑。
今回は『脳の性別診断』。 で、私の結果はこれ↓ あなたは・・一般的な女性の脳の持ち主です。 あなたは、一般的な女性の脳の特徴を持っていますが、 同時に男性的な面も、いくらか持ち合わせています。 そのため、男性的な考え方や感じ方も理解できるタイプです。 冷静で論理的に物事を考えることが出きず、感情に左右される面が多少あります。 基本的には、他人とのコミニュケーションを大切にする性格ですが、 若干、鈍感な所もあり、男性的な面も持ち合わせています。 どちらかと言うと、他人とのふれあいに喜びを感じる方です。 また、洞察力があり、わずかな情報で物事を深く認識する事ができ、 思いがけない方法で問題を解決するのを、わりと得意とするタイプでもあります。 だそうな。 まあ、鈍感なところはあってるよね。
夏の大会の出し物は、陰陽師じゃなくてこれをやる事になりました。
→涼宮ハルヒの憂鬱 エンディングテーマ 私は向かって一番左の、無表情で踊っている男の子らしいです。 ……なんか、演舞の技を練習するぐらい大変かも。
元1組女子でご飯食べてきました☆
参加者は12人。ちょっと遠くに下宿してる子も来てくれて、本当に懐かしかったです。 懐かしい場所、というか。 この人達の中にはまだ私の居場所があるんだな、って思いました。 嬉しかったです。 嬉しさのあまり、話すばかりになって、あまり聞き手に回れなくて、それは本当に悔しかったんですけど、でも、本当に嬉しかったです。 幹事の2人、本当にありがとう。 ここに来てくれたみんな、本当にありがとう。 私信:電話をくれた師匠へ。 電話を変わってくれ!とアピールしてた割に、ちゃんと受け答えが出来てなくて本当にごめんなさい。。。 その、師匠の一言に弱音ばかり吐いてちゃだめだな、って思いました。 自分がいる環境を自覚して、投げ出さずに精一杯歩きます。 あと、元1組のメーリス、本当に作っちゃいますけどいいですか?? 近いうちにそちらにも案内メールを送ります。 では。
最近、12時に寝て5時半に起きるという癖がついてきました。
そんなに早く起きなくても良いんですけど(これだと始業開始40分前には大学に着く)なんとなく。 前の日の夜に、翌日の鞄の用意をする気が中々起きないので、朝早くに起きてやっていたら、いつの間にか癖になって来たみたいです。 そのうち5回のポリクリに入ると、4時起床とかそういうのがザラになってくるそうなので(とくに自宅生は)今のうちに少し身体を慣らしておくのもいいかな、と思ってます。 ではでは。
同じ1回のRice君の一言。
「………えっ!? 18歳やったん!?」 説明放棄。
恋愛の成功率はね 散々でね いつだって成就しないまま
とはいえ好きになっちゃうんじゃ もう嫌になるよ どうかいなくなれ こんなんなら存在自体よ消えちまえ そう思ってどのくらい経つだろう というわけで、友達から借りたスキマスイッチの「藍」(ずっと「愛」だと思ってた)をずーっと聞いてます。 こんなにゆったりした曲は久しぶりです。 何度聞いても飽きません。 どこで立ち止まっても、心に響くものがあります。
月曜は1週間のうちで一番楽な曜日だと思っています。
授業は2限からだし、その授業も出席していれば何とかなる楽な中国語ですし。 その2限が今始まったところです。 お分かりのように、サボリです。 今まで、朝起きれなくて授業サボったって言うのはあるんですけど、ここまで意図的にサボったのは初めてです(大学に入って)。 理由は鬱陶しいほどややこしいんですけど、きっかけは単純。 好きになりかけていた男の子に他に好きな人がいた、それだけ。 中学生かお前、って感じですけどね。 でも、そういう気持ちになれたのは少し進歩かな、と思わないでもないです。 男嫌いというか、とにかく異性とのこういう関係でパニック起こして気分が落ちていたころ(5月5日の日記参考)に比べればまだマシだと思ってますし。 だからと言って、そこからまた気分が落ちてしまうのも考え物ですけど。 私にもし大切な人が出来て、その人がもし私を同じように想ってくれるならば、私はどこまでその人に自分を見せることが出来るのだろうと考えてしまったわけです。 私の過去、私がやってきたこと。 高校の時にはみんなが受け入れてくれていた事。 今は誰にも話していない事。 それをどこまで見せることが出来るのか、不安になりました。 やっぱり、受け入れて欲しくなるときはあります。 思い切り自分の過去をさらけ出して、誰かに縋り付きたい時もあります。 そうなった時、相手は私のことをどう思うだろう。 それを考えると、不安でたまらないというか。それを処理するだけの強さがない自分がまた嫌になったりします。 というわけで、サボリです。 誰かに会えば、泣きそうな気がしましたから。すべてを吐き出して相手を困らせてしまいそうな気がしましたから。 しばらく頭を冷やします。 私だけじゃないはずなんです、いえない過去を持っているのは。 みんな同じような過去を持っていて、それを隠しながら、あるいは自分の中でそれと必死に戦いながら生きているはずなんです。 それを大っぴらに言えるのは、子供のときだけ。 もう大人になった私は、そんなことを容易に口にして誰かに頼ってはいけないと思います。 私だけじゃない。 私だけが苦しいんじゃない。 だから甘えるのは止めよう。 大人って、難しいですね。 3限から頑張ります。
ちょっくら昨日の部活の事を書きます。
毎度の通り、5限の人文地理が終わったら猛ダッシュで教室を飛び出し(Friend曰く、到底追いつけないスピードらしい)部活に行きました。 いつの間にか合気道大好きっ子になってます。 で、いつも通り練習。 昨日は先輩が沢山来て下さって、日頃来られていない先輩も来て下さって、大人数での練習でした。 袴の人(有段者)がいっぱいで、頼りになる先輩もいっぱいで、凄く充実した練習でした☆ 基礎練習の後は主に演舞大会の練習。 1年生は先輩2人について貰って練習してました。 それも、私1人に対し先輩2人(初段の林檎お姉様と2級の電車先輩)という超贅沢な状態(笑。 お2人とも凄く教え方が上手くて、何となくできたような錯覚をしてました(笑。 何というか、自然と受けやすい体制を取って下さるんですよね。 だからこちらは凄くかけやすいというか。やりやすかったです。 ちなみに私がやる演舞は以下の通り。 1、突きの小手返し 2、片手持ち回転投げ 3、正面打ち入り身投げ 4、天地投げ 5、斜め持ち二教投げ 6、横面打ち四方投げ 一番苦手なのは二教投げですかね。今までほとんどやってきてないし、形も少し覚えにくいので。でも形はなんとか出来てるらしいので、スムーズに出来るように頑張ります。 で、でですよ。 ここからが本題<いらない部分多いな、オイ。 前に2段の車先輩に私の受けをして頂く事は書いたと思います。 6回で忙しい先輩なんですけど、昨日は来て下さってて、で、実際に技の練習をさせてもらいましたv いや、諸手を上げて喜べるほど根性座ってないんですけどね、私は。 自分より遥かに上を行く人(色々な意味で)を目の前にして、動じないほどしっかりした人間じゃないので。 「ちょっとやってみて」と言われた瞬間から動揺しまくってました。 実際に技をかけさせてもらうと、さらに動揺。 すーーーーーーーーーーーっごく上手いんです、受け身が。 上手いというか、凄く迫力がある受け身をされてないんですよ。 むしろ受け身が凄すぎてかけ手の方が霞むほど。 なんというか、本来なら起こらないんですけど、受け手にかけ手が翻弄されるというパラドックスな関係。。。 凄かったです。 技の形は出来ているから、技の順番を覚えて落ち着いてやればいいという事。 あと、決めをしっかりすればかっこ良く見えるから、技をかけた後にぐらつかない事を指摘されました。 となると、目下の目標は技の形を崩さずにさらにかっこ良くする事、ですかね。 あと、あまり他の人は気付いてないんですけど、良く私は左右を間違えます(苦笑。 技をかけるにしても受けるにしても、致命的な欠点だったりする訳です。 少しずつ克服はしてるんですけど、気を抜けば間違えてしまうので、なかなか厄介な癖です。 それでも大好きですけどね。 何はともあれ、あと2ヶ月ほど頑張ります。 |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花卉子
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
|