忍者ブログ
駆け出し医学生の駆け出しブログ。日常をつれづれと書いたと思えば、飽くなき趣味と愛を叫んだりします。好みについてはカテゴリーをご覧下さい。
[23] [15] [11] [68] [24] [72] [71] [70] [69] [73] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっくら昨日の部活の事を書きます。
毎度の通り、5限の人文地理が終わったら猛ダッシュで教室を飛び出し(Friend曰く、到底追いつけないスピードらしい)部活に行きました。
いつの間にか合気道大好きっ子になってます。

で、いつも通り練習。
昨日は先輩が沢山来て下さって、日頃来られていない先輩も来て下さって、大人数での練習でした。
袴の人(有段者)がいっぱいで、頼りになる先輩もいっぱいで、凄く充実した練習でした☆

基礎練習の後は主に演舞大会の練習。
1年生は先輩2人について貰って練習してました。
それも、私1人に対し先輩2人(初段の林檎お姉様と2級の電車先輩)という超贅沢な状態(笑。
お2人とも凄く教え方が上手くて、何となくできたような錯覚をしてました(笑。
何というか、自然と受けやすい体制を取って下さるんですよね。
だからこちらは凄くかけやすいというか。やりやすかったです。



ちなみに私がやる演舞は以下の通り。
 1、突きの小手返し
 2、片手持ち回転投げ
 3、正面打ち入り身投げ
 4、天地投げ
 5、斜め持ち二教投げ
 6、横面打ち四方投げ

一番苦手なのは二教投げですかね。今までほとんどやってきてないし、形も少し覚えにくいので。でも形はなんとか出来てるらしいので、スムーズに出来るように頑張ります。



で、でですよ。
ここからが本題<いらない部分多いな、オイ。
前に2段の車先輩に私の受けをして頂く事は書いたと思います。
6回で忙しい先輩なんですけど、昨日は来て下さってて、で、実際に技の練習をさせてもらいましたv

いや、諸手を上げて喜べるほど根性座ってないんですけどね、私は。
自分より遥かに上を行く人(色々な意味で)を目の前にして、動じないほどしっかりした人間じゃないので。
「ちょっとやってみて」と言われた瞬間から動揺しまくってました。
実際に技をかけさせてもらうと、さらに動揺。



すーーーーーーーーーーーっごく上手いんです、受け身が。



上手いというか、凄く迫力がある受け身をされてないんですよ。
むしろ受け身が凄すぎてかけ手の方が霞むほど。
なんというか、本来なら起こらないんですけど、受け手にかけ手が翻弄されるというパラドックスな関係。。。
凄かったです。

技の形は出来ているから、技の順番を覚えて落ち着いてやればいいという事。
あと、決めをしっかりすればかっこ良く見えるから、技をかけた後にぐらつかない事を指摘されました。
となると、目下の目標は技の形を崩さずにさらにかっこ良くする事、ですかね。
あと、あまり他の人は気付いてないんですけど、良く私は左右を間違えます(苦笑。
技をかけるにしても受けるにしても、致命的な欠点だったりする訳です。
少しずつ克服はしてるんですけど、気を抜けば間違えてしまうので、なかなか厄介な癖です。
それでも大好きですけどね。

何はともあれ、あと2ヶ月ほど頑張ります。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
参加してみました。 もしよろしければクリックお願い致します。
最新コメント
[08/07 私]
[08/07 narita]
[08/07 narita]
[07/20 私]
[07/20 sak]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花卉子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター