駆け出し医学生の駆け出しブログ。日常をつれづれと書いたと思えば、飽くなき趣味と愛を叫んだりします。好みについてはカテゴリーをご覧下さい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに行ってきました{/face_nika/}
ハードカバー9冊、文庫本1册、めちゃくちゃ重かったです(笑。 あまりの重さに肩が凝って、危うく頭痛で倒れそうでした……。 慣れないことはするもんじゃないですね。 でも趣味で本を読んだのって、随分久しぶりだったので、すごく幸せな時間でした{/hearts_pink/} 横で妹が勉強しながら「なんでお姉ちゃんだけが~{/face_hekomu/}」って感じでぐずってましたけど(笑。 現在中2の妹には、これから高校受験を頑張ってもらいましょう{/face_tehe/} ちなみに借りた本は詩集4冊(←小説の資料)、随筆3冊(←小説の資料)、小説3冊(←うち1冊はやっぱり資料用)でした。 本当は「源氏物語」を読みたかったんですけど、残念ながら探しても見つからなかったんです。 今度チャレンジします。 ちなみに「源氏物語」も資料用(笑。 前にも書きましたが、書こうとしている小説の時代が大正~戦前と平安時代なので、どんな時代かを知ろうとすると結構泥沼にはまってしまうんです(笑。 本当に「書こうとしている」だけでまだほとんど(全く?)書けていないんですけど、一応考えている小説は2つあります。 以下にちょこっとメモ。 「暁に立つ獅子」: 中3の時から考え始めた小説。 何回も買いては消し、買いては消し、を繰り返してきました。 「サクラ大戦」の「太正」時代の世界観をお借りして、その中での主人公の女性の闘争劇(復讐劇?)が主なメイン。 本当に世界観と若干名の傍役のみを拝借するので、頑張ったら完全オリジナルにもできるかも?でも結構大変かな、って思ってます。 オリキャラ率がかなり高いですけど、一応、二次創作扱いになるんじゃないでしょうか。 他にも色々と大正末期から戦前の歴史的事実を混ぜていけたらいいな、って思ってます。 ちなみに、主人公の名前が決まりません(笑。 最初は「玲奈」にしようと思ってたんですけど、頭の中でキャラクターが暴走を始めて「凪砂」ってキャラが出てきたんです。 でもどちらも使わないかも。 何かいい名前ないかな……。 「(タイトル未定)」: これは本当に構想だけ頭にあります。 話の内容も展開もまだ全然考えてないんですけど、とある女性の一代記(「女の一代記」ってドラマありましたよね、確か)を書きたいなと。 ちなみにその女性とは「源氏物語」の六条御息所です。 はい、あの生霊になった女性です(笑。 「源氏物語で六条御息所が一番好きです!」って言ったら、まず間違いなく引かれてしまう、そういう女性です。 まあ私は六条御息所の存在を知った時から大好きですけど。 どこが?って聞かないで下さいね。上手く言えないので…。 センター前に「あさきゆめみし」を読んだ時から、いつかこの人の人生を書いてみたいな、って思ってたんで、せめて春休みの間にも話の大筋は作っちゃいたいです。 人に見せるかどうかは別ですが。 そんなこんだで、友達の受験が終わったら、誰かから日本史の教科書と資料集を頂きたいな~と計画中なのですが、まだ誰にもオファーかけてないので、どうなるかはわかりません。 誰か下さい~(涙。 それでは、おつき合いありがとうございました。 ではでは。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花卉子
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
|