忍者ブログ
駆け出し医学生の駆け出しブログ。日常をつれづれと書いたと思えば、飽くなき趣味と愛を叫んだりします。好みについてはカテゴリーをご覧下さい。
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


終わりましたね、武道館ライブ。
客席も結構埋まってたみたいで良かった。
大神さんが若干事故ったみたいですが、ちょっと心配です。大事に至らなければ良いけれど。
まだ公式からは何も出ていないので、真意のほどは分からないのですが、一応ライブで発表された事としては……

・武道館ライブのDVD発売決定>絶対買う!!(それなりに値が張らなければ)
・紐育レビュショウが7月開催決定>東京は遠いし……これは多分行かないかな。
・新作がDSで出る>どうやら全くの新作らしい。。。ってことは紐育は放置??今度は誰が主役?どこが舞台??噂になったまま出てない「サクラ大戦物語」とか「KOUMA/降魔」とか「桜姫錦絵巻」とか??詳細の発表はもう少し後ですね。

今のところ聞いたのは上の3つです。
私は情報に疎いので、ここはあまり情報サイトには慣れないのですが、何か分かればまたアップしますね。
それにしても、最近サクラのネタが多い……。
すいません、明日には普通の日記を書きます。
それでは。
PR
本編が終わり、特典の感想に参ります。
花組カメラは本当に初です。夜中に見ながら、布団の中でおなかを抱えて転げ回っておりました(笑。

・キャストの皆さん、本当に美人だなぁ。ちえちゃん可愛い!!
・稽古初日にはもう歌が出来上がってるんだ。これはゲームと一緒なんですね。
・陶山さん、いつも寝てたんですね(笑。
・きゃーっ、みちえさま美人!!しかも細い!!スタイルいい!!
・きゃーっ、まやさん美人!!ロングもすてきだけど、ショートも似合うなぁ。顔ちっちゃい。結構背が高いよね?
・誕生日ケーキ、凄いなぁ。キャストと声優さんの誕生日、両方やるんだ。
・きゃーっ、まやさん美人!!陶山さんとペアルックだけど、陶山さん、まやさんと並ぶと顔の大きさが……。
・台本、どれだけ削ったんだろう…。半分以下になったんじゃないだろうか。
・いつも出番少ないんですね、大神さん。
・マリアっていつから狂犬に?サクラカフェのミニライブの時は狂犬だったよね??
・見てみると、根来集の忍者って、結構色々な種類の武器を持ってるよね。
・三人娘、すごく可愛い!!素で凄く可愛い!!それぞれの服装も、何となくキャラのそれっぽいよね?私はかすみさん大好きなので、かすみさんばかり見てます(笑。
・親方、いつも髪の毛剃ってるんだ…。知らなかった、あれが地なんだと思ってました、すいません、親方。
・ちえさんのピンクのジャージ、可愛い!写真で見たから、なんとなく見覚えが。
・光武、この時は緑だったんですね。
・ジャンポールの中の人は映らないんだぁ。そうだよね、夢を壊しちゃうもんね。
・斧彦さんのキス攻撃って、ちゃんと演出だったんですね。薔薇組はどこまでが演出でどこからがアドリブか分からない。。。
・菊ちゃん、素で可愛い。でもヒゲはNGだよ(笑。忙しかったんだね。
・あー、船の中に人がいる!!あの人が操縦してたんですね。
・鯉の皆さん、本当にお疲れさまでした!!
・あの筋トレ、試してみようかな。腰にあまり負担がかからないなら大丈夫だし。
・立ち回りの効果音、親方だったんすね。凄い!!本当に親方ですね!!ファイナルもレギュラーで出てほしかったなぁ。残念。でも仕方ないよね。
・ひょっとして青い鳥は、本当に命綱とか無しですか!?ちえちゃん、ちょっと危ないです。
・可愛いね、三人娘。ニヤニヤする気持ち、分かるよ。(オッサンみたい)
・まやさん、何をされてるんですか……。どんなポーズをされてるんですか……。気になるけど。
・広井さんの素顔初めて見た!!すごい、サングラスの有る無しであんなに変わるんですね。なんか、ノッポさんに似てる。
・うららさんカッコいい!!ちえちゃん、凄いなぁ宙返り。
・幻夜斎、芸達者だなぁ、本当に。
・すみれ様復活!
・アイリス視線の医療ポッドでのシーンは、違った意味で迫力があるね。ちょっと迫力ありすぎて怖い。
・リアルに織姫って強いよなぁ。徒手空拳使いこなしてるもんね……。いつ見ても殺陣が凄い。
・まやさん、どこまでサービスしたんですか!?編集されちゃったけど、みちえさんが「やめなさい」って言ってたもんね(笑。
・ダンディからだ柔らかいなぁ、いいなぁ。
・みなさん、お疲れさまです。本当に大変みたいでしたね、今回の公演。
・アイリスもお疲れさまです。そうか、あれだけ殺陣が激しいと医療ポッドもかなり揺れるんですね。
・陸軍の軍人さんが凄く怖い(苦笑。ダンディ、今回短かったみたいで、残念でしたね。
・愛さん!陶山さんを追いかけないで下さい(笑。
・真弓さん、コスプレ(?)っていうか他の人の衣装着るの好きですね。
・まやさん、色々な人の誕生日撮ってますね。
・愛さん、一体何をされてるんですか!?マッサージって、マッサージって!?
・うららさん!うららさん!何されてるんですか!?狂犬ですか!?
・いやいや、しっかり使われてますよ、菊ちゃん。
・かずえさん、素敵な人ですね。本当に色々なものを大切にする人。
・ふーちゃん、本当にお疲れさまです。
・新ちゃん可愛い。これからも星組で頑張ってね!!

というわけで、花組カメラの感想終わり。
一体いつまでこの流れは続くんでしょうか(笑。
続けて幕間と第3幕の感想。

・ジャンポール、なぜだ、なぜだ。こんなに可愛いのに、あんなにふてくされて開演ベルをならしてるのは。それともちょっとやる気が無さ気なところが可愛いのか??
・劇中劇は、色々なところに色々な出演者がいて面白い。中々見つけられないけど。
・これはお芝居の「青い鳥」のクライマックスの部分を切り取った、って思っていいのかな。
・考えてみれば、青い鳥の話、ほとんど知らない……。
・道化がちょっと怖い。
・本当に、歌唱力に関して何の心配も入らないお芝居っていいなぁ。
・パンって、パンって、パンって!?
・さとうって、さとうっ(略
・夜の女王、素敵。「夜のロンド・光のソナタ」どっちも好きだけど、私は夜の方が好き。昼か夜と言ったら夜、陰か陽かと言ったら陰の方に惹かれる人間なので。だから今回のかえでさんが凄くヒットした。
・なにゆえマリアがあんな短いスカートなんだ??
・「新・青い鳥」というお芝居全てが劇中劇「青い鳥」の流れに続いてるんだよね。最初のレビューは物語の始まり。途中の寸劇が青い鳥を探す旅。それで、最後の劇中劇がフィナーレ。
・ありきたりの結論だけど、いいなぁと思う。劇中劇は劇として成立してないけど、それは劇中劇だから。劇中劇は元となる劇があって初めて成立するもの。それでいいと思う。
・「たくさんの言葉を聞きなさい」「たくさんの言葉を持ちなさい」はちょっとハッとした。あ、そうか、それでいいんだ。そんな小さな、けど見逃しがちな事をやったらいいんだ、って。
・「希望」いいなぁ。「花のレビュウ」も好き。この辺りになると、ちょっと切なくなる。まやさんも織姫も、これが最後になっちゃった訳だから……。
・前回も思ったけど、歌謡ショウのお芝居としての完成度はともかくとして(どうしても宝塚とか四季を見ると、この辺りの評価が凄く難しくなる)客席との一体感は他では見られないと思う。参加する事の楽しさを味わえる舞台はないんじゃないかな。自分が作った芝居を見て!って言うのが普通に受け入れられている考え方で、一緒に楽しめる舞台を作ろう!って言うのはあまりないし、意識してもここまで参加させるものはないはず。ゲキテイが流れた時、客席が一斉に立ち上がったのが凄く印象的。求心力だよね、ゲキテイの。
・菊ちゃん、本当にそのスカートはある意味過激だって(笑。
・敬礼してる!!敬礼してる!!敬礼してる!!!だってBS放送ではカットされてたんだもん……。ありえないよ。。。流石に電波に乗せるのはどうか、って思ったとしても仕方ないけどさ。
・ジャンポール可愛い!ジャンポール可愛い!ジャンポール可愛い!!

というわけで、感想にならない感想はこれでおしまい。
じゃないか。まだ特典DVDの分が残ってた。それについてはまた後ほど。
本編の「新・青い鳥」だけで既に3、4回は見ているのですが、まだまだ見たりないというか、まだ何回か見るつもりでいます。
DVDという文明の力に感謝しつつ、本当のお芝居が恋しくなりました。
ただ、個人的には花組はもうファイナルかな、と思うんです、今更ですけど。でもこれ以上続けるのはきっと出演者の人にかなりの負担だろうし、10年続けたらもう十分合格点ですよ。
今後は紐育星組になるんでしょうかね。それについてはとりあえずゲームを作るレッドさんに頑張ってもらわないと(苦笑。
サクラの今後は真っ暗だけど、この夢の世界は本当に素敵でした。
(でも、織姫がもう出ないとなると、『サクラ大戦物語〜帝都編〜』ってもう作れないんじゃないだろうか??)
明日はついに武道館ライブですね。

第1幕の続き〜。
DISC1が第1幕だけでDISC2に第2幕と第3幕が入っている訳だから、考えてみれば1幕って本当に長かったんですね。
というわけで、感想。

・マサオくんって誰??マサオくんって誰??
・初日なのに、この盛り上がりは凄いなぁ。かけ声もちゃんと続いているし。雲国斎先生の浪花節は「新・愛ゆえに」にもちゃんとありました。その時は「凄いなぁ〜。見に来てる人はどうしてこんなにたくさんのかけ声覚えられるんだろうか〜」って思ってました。
・脇侍は後ろで黒子さんが操ってるんだね。
・西村さん…あなた何者ですか??いや、かっこいい西村さんは好きだけどね。西村とダンディボスを見る限りダンディ団はギャングに見えます。
・優作の人、すごい役作ったなぁ。頬が本当に痩けてるし。でも優作って何者??どうもこの作品で初めて出た、って感じじゃないし……。流石に10年(9年)もやると出演者が膨れ上がるものですね。
・ちなみにこの優作さん、「新・愛ゆえに」でチュチュ着てたよね(笑。
・カフェタイガーのお姉様方のおみ足が!!!
・薔薇組も三人娘も凄く素敵!!でもダンディの歌は本当にダンディだなぁ…。かっこいい。
・ハエになると、2人とも声色が変わってるよね?
・親方、大人ですね。こんな人が上司だったらいいなぁ〜。
・アイリスとレニが可愛い。それを見守るかえでさんが素敵。そっと支えようとするマリアも。
・かえでさんの描写、かなり削ったんだろうな〜と思う。若干穴が……。
・織姫、毎回ちゃんと紅蘭のビデオにあわせて演技してたんだよね。流石。
・「わたしの歩く道」も好き。いい曲多いよね。音程もメロディも比較的普通で歌いやすし。内示を破り捨てるかえでさんもいるし。
・あー、すみれ様かっこいい!!米田さんかっこいい!!考えてみれば、米田さんの殺陣は初見だね。
・口上って結構伝統(?)だったんだね。ファイナルだけかと思ってた。
・織姫可愛い……。
・殺陣が凄い。何度目だろう?人によっては4度目とか。とりあえず凄いなぁ。
・ジャンポール来た!!ジャンポール来た!!ジャンポール来た!!!
・マシンガンをぶっ放すマリアが好きです。
・出演者の皆さん、本当にお疲れさまです。
・「恋をしませう」っていい曲だよね。早く歌詞を覚えてお風呂場で歌おう♪
・紅蘭いないのが残念だけど、みんなで笑い合っているのを見るのいいなぁ。
・斧彦さん…すみれさんも言ってたけど、ありとあらゆる場面で目立ってましたね。
・あーっ!三人娘が本当に売り子してる!!いいなぁ、いいなぁ、いいなぁ!!
・ダンディの歌はしびれます…。ダンディすぎて。
・武田さん、キャラとしては単純なんですけど、生い立ちとしては複雑ですよね。好きだけど(笑。

というわけで、意味の分からない第2幕の感想。
いよいよ明日ですね、武道館。
残念ながら行けませんが……。関西在住の学生に関東遠征はちょっと辛いです。。。しかも初めてだし。というか、月曜学校あるし。
ライブが今日だったり、あるいは明日でももう少し早い時間から始まるならば、まだ検討の余地があったんですが、、、難しいです。お金の問題以外も。
見に行かれる皆さん、いっぱい楽しんで来て下さい。
皆様の感想をネットで見つけるのを楽しみにしています。
それでは、第3幕に続く。
お久しぶりです、皆様。更新が滞ってしまい、本当にごめんなさい。
実はですね、題名のとおり、先日通販で買った「新・青い鳥」のDVDを更新することも忘れてずーっと見ていました(苦笑。
2つめの歌謡ショウ。1つめのDVD。
サクラを知らない人には何のことやらさっぱりだと思いますが。。。感想代わりに思ったことを色々と書いていきます。

・大帝国劇場って言ってる!!大帝国劇場って言ってる!!
・前説が始まる前に道化さんたちが出てたけど…あの時配ってたのがジャンポールのぬいぐるみかな。いいなぁ。
・前説初見。すごい、広井さん、あんな派手なもんぺ(?)穿いて掃除してたんだ(笑。写真で何度も見てたけど、気付かなかった。
・親方がゲキテイ講座してる!!それを見てお客さんもちゃんと練習(もはや復習?)してる!!

・「青い鳥」の物語を最初と最後に分けたのかな。間にお芝居が入ってるみたい。
・「ここに生まれる幸せの形〜♪」って歌が好き。なんて名前だっけ?「希望」?
・ミュージカルを見るとき、何があっても歌は絶対に大丈夫、って思えるのいいよね。安心して物語に入ることが出来るから。
・西村のシャツ、オレンジだったんだ。。。これは本当に気付いてなかった。西村さん好き。ベロのとぼけたところも好きだし。2人はお互いに対照的だからお互いに引き立つんだろうな。
・米田さん、こんなに隠居生活送ってたんだ…。いや、「新・愛ゆえに」のときはめっちゃ復帰して会議に出てたからさ。
・本家のレポートで話の内容はほとんど頭に入ってるんだけど、やっぱり見るのと読むのとでは全然違うね。
・かえでさん、見ててちょっと痛々しい。気持ちが分からないではないし、むしろそういうジレンマはすごく理解できるから。もうちょっと肩の力抜いていいよ、って言いたくなる。
・すみれ様〜!!!!
・「時の流れに」も好きな曲。力強い歌声なのに、歌ってるのは人間の弱さに聞こえる。
・レニさんの歌声はきれいだなぁ。
・織姫がいる!!織姫がいる!!織姫がいる!!まやさん美人。。。
・紅蘭、大変な時期だったのに頑張らはったなぁ。お疲れ様です。赤ちゃんが無事に生まれてよかった。
・新ちゃん、似てる(笑。
・すみれ様〜!!!!カンナさんとのコンビ復活。(いや、といってもすみれさんが居なかった間の歌謡ショウは見てないけど。。。)
・川岡刑事初見。レポートを読みながら「変な人だなぁ」と思ってたけど、実際に見るとそれ以上に変な人だった。一人ぼけ突っ込みで滑ってます(笑。
・でも羅針盤はちゃんと機能してたのね。どこで手に入れたんだろ。
・まさかベロがあのまま「ぶーん」って言って飛んでいく(去っていく)とは思わなかった。
・幻夜斎を見て映画「あずみ」の美女丸を思い出したのは私だけかしら…。
・殺陣がすげぇ。みんな強いし。特別な武器をもたない織姫がどうやって戦うのかなぁ、って思ってたけど、強い。オールマイティなのね、彼女。
・あー恋歌がめっちゃ恋歌なくせに、下で泳いでいるのが鯉と半魚人。しかも半魚人はキス魔、って言うなかなか面白い展開(笑。
・琴音さんすごいなぁ。矢を手で握ってる。
・っつうか、本気で織姫強い。
・菊ちゃん、体張ってるね。あれ、少し間違えたら大変な格好になっちゃうと思うんだけど。
・殺陣凄い!!皆さん凄い!!
・織姫強い。。。赤い貴族だぁ。地中海の赤い風だぁ。。。
・さくらさんの太刀裁きも凄いよね。ちゃんと対応している幻夜斎も凄く上手い。見せ方が上手なのかな。
・「2幕に続く!!!」マジかよ!!いいけどさ。1幕で終わらなくて凄く楽しめてこちらとしては嬉しいけどさ。

第2幕に続く。
なんか最近、どうも変な日記が多いですね…。
自分でもなんか変だなぁ、とは思ってるんですけど、あれは紛れもなく自分の気持ちな訳で……。

正直なところ、自分が人付き合いとか新しい環境とかで悩むとは思わなかった訳ですよ。
今まで人付き合いはそれなりに出来ると思ってたし(一応フレンドリーって言われてたし、高校の時は。)新しい環境に適応する能力もそれなりに高いと思ってたんです。
少なくとも、高校に入った時は周りに知り合いはいたけど、それでもあまり知らない人ばかりで。
それでも普通にやって行けたから(1組のみんなに自由にさせてもらった、ってのが大きいからけど)。

だから、大学に入っても普通だ、って思ってたんです。

なのになぁ。
1組で過ごした3年間が、やっぱり私の人生の中では凄く大きなウェートを占めている訳で。
何かが起こったとき、それに対する感情って言うのは、その3年間で育まれたものが主なんですよね。

オブラートに包みきれないんで、詳しく言うと……。
実は高3の時に、とある男の子に告白されまして。私はその子に対して一切の感情を持たなかったので(本当に、人生において一切影響を与えないその他大勢にも含まれないほど小さな小さな存在だと思ってたし)当然ながら断ったんですが。。。
ちょっと弱かったんですよね、私。
甘えてたというか。
断られても向こうは私と友達でいたかったらしくて。
私は別にどっちでもいいと思ってたんですけど、向こう持ちで何時間でも電話をしてくれるので、相談とか愚痴を吐くには凄くいい相手だったんです。

誘惑に負けたというか。
ダメ人間ですよね。。。
受験にかこつけて、そんな事を許した私もどうかしてましたし。一概に向こうが悪かった訳じゃないんです。

そんなことに気づきつつも自分を甘やかし続けてセンターを迎えて。
さあ、二次対策をしよう!って時に。

相手が、少し調子を崩して。
この場合、身体ではなく精神的に崩して来た訳で。
その支柱を私に求めて来たみたいです。
みたい、ってのは、あくまで向こうのメールの文面を読んでの私の推測ですけど。
そのとき私は壊滅的なまでに腰を痛めてまして、正直、センタ−2週間前には歩けなかったんです。夜も眠れないし。睡眠時間1時間とか言う日々を2日続けただけで死にかけましたし。
二次対策を始めた時も、ようやく椅子に数時間座れるくらいにしか回復してなくて、それでも3種類くらいの痛み止めと座薬を服用してた訳で。
自分の事で精一杯だった訳です。
本気で試験を受けられるのかどうか、分からないレベルだったんです。

そんな時にですよ。
「このCD買おうと思ってるんやけど、どう?」
みたいな、何というか、普通の受験とは解き放たれたメールなんて送ってこられたら、腹が立ちません!?
私は今若干死にかけてるのに!?みたいな(苦笑。
しかも無視してもそれに関するメールを何通も送られたら、尚更。

私は立ちました。
立ちまくりましたよ。もう、プッツンって感じで、自分の中の何かが切れましたよ。
受験で切れやすかった、って事もあるだろうけど。
何やねん、余裕見せつけたいんか!?みたいな感じで。(実際に模試の成績は私とは比べ物にならない程よかった)
これくらいで切れたら、相手にも可哀想だろう、って思わないでもないけど。(まあ、思ってないけど)

そんな事もあって、その男の子とは最悪の終わり方をした訳です。
つい最近、本気で関係(?)を切りました。数ヶ月悩んだなりの結論だから後悔はないです。
でも不安材料は残ってる訳で。
どこかでバッタリ会うのがめちゃくちゃ怖いです。大学が決まってからずっと、会った時に何されるか分からないから、ひたすら会わないように日頃の自分の行動を常に分析したりしてます、冗談抜きで。
思い過ごしやったらいいんですけど。
思い過ごしですまなかったら、本気で怖いから。

高校の時は、向こうはちょっと海を隔てたところに住んでたんです。だから、高校の時は何をしてても会う事はなかったんだけど。
浪人したらしく(本当、どうして受験に失敗したのか謎)、今は同じ市内に住んでるんです。それも、そんなに遠くないところに。
だから今は何をしてても会う危険性があるんですよね。
安心できるのは大学にいる時くらいかな。それでも登下校の時は本当に常に気を配ってるし、向こうは私が通ている大学を知ってるし。。。

要するに、そんな経験。
一種の病気みたいな物。

先日、部活の男の先輩から何気なしに「遊びに行かへん?」ってメールが来た時に、その時の事が思い出されまして。(本当に何の気もないって分かってるんです。その男の先輩と親しい男の先輩に彼女が出来て、一緒に遊ぶ相手がいないから、ってのも分かってるんです)
知らないうちに異性に対してというか、そう言う感情に対して恐怖を覚えたみたいで。
何とも言えない、嫌な感覚に襲われました。
高校の時は、今まで書いて来た経緯を知っている友達が何人かいてくれたから、その子に相談も出来たんですけど、今は周りにいなくて。
わざわざ取り立てて連絡して相談するような内容でもない気がするから、でも1人で断り方を考えるのはしんどいから、大学の友達にアドバイスを受けて。
その子は本当に凄く真剣に悩んでくれたみたいで、凄く嬉しくて。
だから、絶対に贅沢なのは分かってるんです。
ここで1組のみんなと繋がっていられて、それだけで本当に十分なはずなのに。

会いたいんですよね。
会ってどうにかなる問題じゃないし、むしろ会う事で全てが解決するんじゃないか、って思っている自分がいて、それもまた嫌なんですけど。
会っても何も解決しないのは分かってるんですけど。

会いたいです。
1組のみんなに会いたい。

でも、それには会いに行かなきゃいけない訳で。
今の私にはその勇気もなくて、ただひたすらここでゴネているだけで。
だから、本当にそんな自分が嫌で溜らないんですけどね。
切らないだけ、昔の私とは違う、って思えるんですけど。

もっと頑張らないと。
ちゃんと自分の足で立とう、って決めたのなら、自分の身も自分で守れるようにならないと。
自分を守る為に、自分の心を開いて行かないと。待っているだけじゃ、何も始まらないから。自分から進まないと、何も始まらないから。

だから頑張れ。
頑張れ自分。

私はちゃんとここにいるから。
頑張って歩き出せ。
頑張って歩いて。
頑張って自分からみんなの元に行け。
なんか最近、どうも変な日記が多いですね…。
自分でもなんか変だなぁ、とは思ってるんですけど、あれは紛れもなく自分の気持ちな訳で……。

正直なところ、自分が人付き合いとか新しい環境とかで悩むとは思わなかった訳ですよ。
今まで人付き合いはそれなりに出来ると思ってたし(一応フレンドリーって言われてたし、高校の時は。)新しい環境に適応する能力もそれなりに高いと思ってたんです。
少なくとも、高校に入った時は周りに知り合いはいたけど、それでもあまり知らない人ばかりで。
それでも普通にやって行けたから(1組のみんなに自由にさせてもらった、ってのが大きいからけど)。

だから、大学に入っても普通だ、って思ってたんです。

なのになぁ。
1組で過ごした3年間が、やっぱり私の人生の中では凄く大きなウェートを占めている訳で。
何かが起こったとき、それに対する感情って言うのは、その3年間で育まれたものが主なんですよね。

オブラートに包みきれないんで、詳しく言うと……。
実は高3の時に、とある男の子に告白されまして。私はその子に対して一切の感情を持たなかったので(本当に、人生において一切影響を与えないその他大勢にも含まれないほど小さな小さな存在だと思ってたし)当然ながら断ったんですが。。。
ちょっと弱かったんですよね、私。
甘えてたというか。
断られても向こうは私と友達でいたかったらしくて。
私は別にどっちでもいいと思ってたんですけど、向こう持ちで何時間でも電話をしてくれるので、相談とか愚痴を吐くには凄くいい相手だったんです。

誘惑に負けたというか。
ダメ人間ですよね。。。
受験にかこつけて、そんな事を許した私もどうかしてましたし。一概に向こうが悪かった訳じゃないんです。

そんなことに気づきつつも自分を甘やかし続けてセンターを迎えて。
さあ、二次対策をしよう!って時に。

相手が、少し調子を崩して。
この場合、身体ではなく精神的に崩して来た訳で。
その支柱を私に求めて来たみたいです。
みたい、ってのは、あくまで向こうのメールの文面を読んでの私の推測ですけど。
そのとき私は壊滅的なまでに腰を痛めてまして、正直、センタ−2週間前には歩けなかったんです。夜も眠れないし。睡眠時間1時間とか言う日々を2日続けただけで死にかけましたし。
二次対策を始めた時も、ようやく椅子に数時間座れるくらいにしか回復してなくて、それでも3種類くらいの痛み止めと座薬を服用してた訳で。
自分の事で精一杯だった訳です。
本気で試験を受けられるのかどうか、分からないレベルだったんです。

そんな時にですよ。
「このCD買おうと思ってるんやけど、どう?」
みたいな、何というか、普通の受験とは解き放たれたメールなんて送ってこられたら、腹が立ちません!?
私は今若干死にかけてるのに!?みたいな(苦笑。
しかも無視してもそれに関するメールを何通も送られたら、尚更。

私は立ちました。
立ちまくりましたよ。もう、プッツンって感じで、自分の中の何かが切れましたよ。
受験で切れやすかった、って事もあるだろうけど。
何やねん、余裕見せつけたいんか!?みたいな感じで。(実際に模試の成績は私とは比べ物にならない程よかった)
これくらいで切れたら、相手にも可哀想だろう、って思わないでもないけど。(まあ、思ってないけど)

そんな事もあって、その男の子とは最悪の終わり方をした訳です。
つい最近、本気で関係(?)を切りました。数ヶ月悩んだなりの結論だから後悔はないです。
でも不安材料は残ってる訳で。
どこかでバッタリ会うのがめちゃくちゃ怖いです。大学が決まってからずっと、会った時に何されるか分からないから、ひたすら会わないように日頃の自分の行動を常に分析したりしてます、冗談抜きで。
思い過ごしやったらいいんですけど。
思い過ごしですまなかったら、本気で怖いから。

高校の時は、向こうはちょっと海を隔てたところに住んでたんです。だから、高校の時は何をしてても会う事はなかったんだけど。
浪人したらしく(本当、どうして受験に失敗したのか謎)、今は同じ市内に住んでるんです。それも、そんなに遠くないところに。
だから今は何をしてても会う危険性があるんですよね。
安心できるのは大学にいる時くらいかな。それでも登下校の時は本当に常に気を配ってるし、向こうは私が通ている大学を知ってるし。。。

要するに、そんな経験。
一種の病気みたいな物。

先日、部活の男の先輩から何気なしに「遊びに行かへん?」ってメールが来た時に、その時の事が思い出されまして。(本当に何の気もないって分かってるんです。その男の先輩と親しい男の先輩に彼女が出来て、一緒に遊ぶ相手がいないから、ってのも分かってるんです)
知らないうちに異性に対してというか、そう言う感情に対して恐怖を覚えたみたいで。
何とも言えない、嫌な感覚に襲われました。
高校の時は、今まで書いて来た経緯を知っている友達が何人かいてくれたから、その子に相談も出来たんですけど、今は周りにいなくて。
わざわざ取り立てて連絡して相談するような内容でもない気がするから、でも1人で断り方を考えるのはしんどいから、大学の友達にアドバイスを受けて。
その子は本当に凄く真剣に悩んでくれたみたいで、凄く嬉しくて。
だから、絶対に贅沢なのは分かってるんです。
ここで1組のみんなと繋がっていられて、それだけで本当に十分なはずなのに。

会いたいんですよね。
会ってどうにかなる問題じゃないし、むしろ会う事で全てが解決するんじゃないか、って思っている自分がいて、それもまた嫌なんですけど。
会っても何も解決しないのは分かってるんですけど。

会いたいです。
1組のみんなに会いたい。

でも、それには会いに行かなきゃいけない訳で。
今の私にはその勇気もなくて、ただひたすらここでゴネているだけで。
だから、本当にそんな自分が嫌で溜らないんですけどね。
切らないだけ、昔の私とは違う、って思えるんですけど。

もっと頑張らないと。
ちゃんと自分の足で立とう、って決めたのなら、自分の身も自分で守れるようにならないと。
自分を守る為に、自分の心を開いて行かないと。待っているだけじゃ、何も始まらないから。自分から進まないと、何も始まらないから。

だから頑張れ。
頑張れ自分。

私はちゃんとここにいるから。
頑張って歩き出せ。
頑張って歩いて。
頑張って自分からみんなの元に行け。
私がやっているリハビリは牽引(けんいん)と低周波なんです。
両方とも寝っ転がっているだけなんですけど、やり終わった後は何故だか達成感があります(笑。
で、リハビリに言っている診療所でエルモのヌイグルミを発見しました!
ぬいぐるみ好きとしては放っておけず、療法士のお姉さんに「これ、どうしたんですか?」と伺うと、何と、推定年齢80歳のおじいちゃんがゲーセンで取って来たものだとか。
グーヒーのヌイグルミとか、他にも色々と取って来ては診療所に寄付(?)しているそうです。
おじいちゃん、凄い{/hakushu/}
凄く不器用な私は、ゲーセンで何かをとった記憶がありません。。。
そもそも何もとれない確率が高いので、ゲーセンで何かをやろうとした記憶もないです。。。
重ね重ね、おじいちゃん凄い!!
矢井田瞳の「未完成のメロディ」が好きです。
小説書きの私の原点と言ってもいい作品です。
この曲を聞いてから、この曲が似合う人をイメージして小説の主人公を書いています。
私が小説を書く上で、絶対に外せない作品です。

私がこの作品を初めて耳にしたのは、テレビCMの中で使われていた時。
 目を覚まさないで 私を選んで
 哀しみならば
 ねぇ二度とほどけない嘘で...

流れていたのは確かこの部分だったと思います。
ちょっと聞いただけですぐに何かを感じました。
CMのBGMなんかに全く興味がなかった私ですが、この曲だけは違いました。
カルチャーショックというか、頭をガツン!って殴られた感じ。
こんな音楽もあるんだ、という驚き。
その時の私には何故か新鮮だったんですね。
歌詞が好きとか、歌手が好きとか、そういう事がない、理屈抜きで好きになった作品は後にも先にもこれだけでした。
どうしてこんなに好きなんだろう、って思うくらい好きになりました。
歌詞もいいし、メロディもいいと思う。
でも、どちらも「これ!」という決定打にはなっていない。
この曲よりも歌詞が好きな作品も、メロディが好きな作品もあります。
それなのに何故か、「未完成のメロディ」という作品は私を捕えて放しませんでした。
CDを借りてずーっと聞いてましたね。
この曲を好きな理由を探すかのように。
凄く時間がかかったんですけれど、ちょっと前にようやく分かりました。

退廃的に感じるんですよね。

終りに向かって疾走している感じ。
誰にも止められなくて。
誰にも抑えられない。
何者にも邪魔されずに、時の流れに従って終焉へと迫っている感じ。
今まで聞いた他の作品からは感じ取れなかった感じ。
儚さと強さ。
絶望と希望。
相反する2つの事が入り交じった感じ。
不思議な感覚でした。

矢井田瞳の作品の中で、聞いたのはこの曲だけです。
いつもなら気に入った作品があるとその曲の歌手が歌っているほかの作品も聞くんですけれど、これだけは別。
他の曲を聞いてこの曲の印象を変えたくはなかったのかもしれません。
退廃的なものに惹かれる自分もどうかと思いますが(笑。
今でもやっぱり上手く言葉にできない作品です。
でも、やっぱりこの作品が大好きです。
実は4時頃からずーっと更新しようとアクセスしていたんですけど、何故か繋がりませんでした。
それで、リハビリに行って、今帰って来たんです。
で、どうして私がリハビリいった後だとちゃんと繋がるんだ、このパソコンは。
「リハビリにちゃんと行ってからじゃないと更新させない!!」っていう意思表示か??
……誰の回しもんやねん(笑。
ま、でもリハビリはちゃんと通わないといけませんね。

さてさて、昨日、極上の月夜を見ました。
見たことがなかったんですけれど、とうこちゃんが出る~って聞いたので。
宝塚紹介で「どんぶらこ」「モン・パリ」「ベルばら」は相変わらず登場してましたね。なんか、この3つ入れなきゃいけないお約束でもあるんでしょうか……。
「エリザベート」は版権の関係でテレビに出ることはないでしょうけど、他にも色々と新しい作品を取り入れてほしい気もします。
あ、でも「黒蜥蜴」も流れてましたね。(Sma Stationの時は「暁のローマ」が流れてましたか)
んでもって思ったこと色々と。
・とうこちゃんに小柄って言うな、小柄って!!
 コムちゃんと同じくらいやん!!

・宝塚賛美、そろそろ止めにしません??
・マミさん細~。というか、とうこちゃんにしてもチカちゃんにしてもタニちゃんにしても、あの細さは何ですか……。やっぱり多忙なんだな、と実感。
というわけで、花卉子が注目したのは新トップ3人のインタビューとマミさんだけでした(笑。
宝塚の歴史とか「もういいよ、もういいよ、歴史賛美とか」って感じでしたし、ゲストさんのコメントも「テレビだから深いところ色々と言えないんだろうか……」と勘ぐってしまったり(苦笑。
トップさんの退団の挨拶も「あ~、こんなんなんやぁ」って見てました。舞台を見たことがない人ばっかりだったんですけど、皆さん、凄くかっこよかったです。
退団のVTRが流れた人の中で知っていたのは、マミさんとカシゲさんくらいでした。
『疑似恋愛』というか『恋愛』をする気のない私にしてみれば、やっぱり男役さんより娘役さんの方が好きなので、自然とそっちの方がに詳しくなるんですよ。
どこかでやってくれないかしら、娘役特集。
何があっても絶対に見るのに(笑。

PS.
とうこちゃんのお披露目公演、見事チケット完売でした……。
ショック(涙。
っていうか、行動遅過ぎですよね(涙涙。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
参加してみました。 もしよろしければクリックお願い致します。
最新コメント
[08/07 私]
[08/07 narita]
[08/07 narita]
[07/20 私]
[07/20 sak]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花卉子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター