忍者ブログ
駆け出し医学生の駆け出しブログ。日常をつれづれと書いたと思えば、飽くなき趣味と愛を叫んだりします。好みについてはカテゴリーをご覧下さい。
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週中にやらねばならない事~。

化学実習レポート
→なんか、今までに比べてやたらややこしくなってる。。。
 それも2週間に1度っていうかなり頻繁に。
 提出は金曜日。

文化人類学レポート
→最近とみに課題が多くなって来た授業ですね。
 期末テスト中には民族誌を読まなきゃいけないし。
 授業は好きなんだけどな~。
 やる事がだんだん難しくなってます。
 提出は木曜日。

英語実習課題
→幾度度なく言っているellloの課題。
 本当なら先週中に片付けてるはずだったんですよね(涙。
 提出は水曜日。

他にも物理学基礎とか分子化学序論とか色々と授業の予習もしなきゃいけないし。
う~ん、医学部って中々忙しい。
PR
●恋愛バトン●

01 今付き合ってる恋人はいますか?

いますよ☆

02 その恋人と付き合ってどのくらい経ちますか?

高3の6月1日から、ちょうど1年ほど前ですね。

03 その恋人と付き合ったきっかけは?

見た目が凄くスマートでかっこ良かったから。
あと、意外とナイーブなところも。

04 この恋人以外に過去にどれくらい恋人はいましたか?

1人です。

05 1番長く続いた恋人とはどれくらいですか?

比べる人いないけど、前の恋人。
高1から高3まで、大体3年と少しです。

06 逆に短かった恋人とはどれくらいですか?

今の恋人ですね。やっと1年になりました。
って、まだ2人しかいないけど(苦笑。

07 恋人を色に例えるなら何色ですか?

前の恋人は白。
今の恋人は、グレー、かな。

08 恋人との思い出があればどうぞ。

昔の恋人だけど、溺れかけちゃった事が。。。

09 浮気願望はある?

ないかな。
こうしてほしい、ああしてほしい、っていうのはあるけど、凄く癒されるし。
側にいると安心出来るから、このままで十分。

10 今の恋人に一言

無愛想な私によく付き合ってくれました。
時たまそっぽ向いたりしてごめんね。
でも、大好きですよ♪







●注意●
この恋人とは「携帯電話」の事です!
いかにも恋人のように書いてください!!

●ルール●
見た人はやってください
解析のテスト勉強終了!!
・・・という事にしておこう。

とりあえず指定された問題は全部一通り解いたので、あとは明日、電車の中やお昼休みに解法を見直せば何とかなるはず。
医学概論のレポートも書き終わったし、さーて、論語でも読むか。

夕方になったらDVDかCD借りにいくつもり。
先週借りたDVD返すついでに何か借りてきます。
DVDだったら、何かな。。。ずっと「エイリアス」っていう海外ドラマを見てるんだけど、この前借りた「CSI」も結構面白かったし。何が残っているかによるか。
CDは林檎かな。最近浜崎あゆみも好きになりかけているので、そっちも借りるかも。
何にしても、早く第5期OVAシリーズ「サクラ大戦~N.Y.紐育」を早く入荷してほしい<買え。
中学2年の時、お風呂につかりながら一瞬だけ「声優になりたい」と思った事がある。
理由は簡単。
その頃ちょうどサクラにはまりだしたから。
サクラにはまりだして、CDを集めてOVAを見出して、その世界に参加したいと思ったから。
歌謡ショウの存在は知らなかったからまさか舞台に立つとかそう言いう事まで考えていなかったけれど、CDに収録されている曲を聴きながら、こんな風に思い切り歌を歌いたいとも思ってた。
本当に一瞬だったけどね。
漠然と思っていたのを考えとしてまとめたのがお風呂に入ってた時。
お湯につかって考えをまとめているうちに、一瞬で諦めた。
年齢が低いな、って思ったの。
まだ中2で、将来の事なんて全然考えてなくて、とりあえず勉強しておけばいいや、しか思っていなかったから、声優がどんな職業かも全然知っていなくて。
養成所に入ったらなれるのかな、くらい。
でも、時間が足りないな、って思った。
サクラの声優さんは皆さんベテランの売れっ子だから、今から自分が養成所に入ってもそれなりにキャリアをつめるのは何年後なんだろう、って。
中学2年、14歳。
ちょうどDCから最後のサクラが出た年。
二十歳になった時点で、5年キャリアを積めているか積めてないか。
たとえ積めたとしても、その時にサクラのゲームが残っているのか。
私が出した答えは両方ともNOだった。

大学1年になって、再びサクラにどっぷり浸かっている。
そんな中で知ったのは、彼女の事。

リカエッタ・アリエス役。
齋藤彩夏さん。

1988年6月生まれ。
つまり、私と同い年の声優さん。私と同い年で、サクラの世界に入った人。
サクラ大戦5が出たのが2005年だから、二十歳どころか16、17歳で。
ゲームにヒロインとして参加して、ドラマCDの声を当てて、音楽CDでは歌声を響かせて、レビュウショウも武道館ライブもやり遂げた人。
私がかつて憧れた事を、見事なまでにやってのけた人。
彼女の事がそんなふうに映った。
彼女自身が自分の仕事をどんな風に考えているのか、舞台女優さんでもあるから声優業をどう思って始めたのかは分からないけれど。
リカを見るたび、私はどうしても考えてしまう。
もしも4年前、本気でやろうとしたら、私はどうなっていたのだろうか。
サクラに入りたいという気持ちは、どこまで本気のままでいれたのだろうか。
あるいは、私が今まで成し遂げられなかった事は、能力じゃなくて覚悟の問題だったんじゃないだろうか、と。

もちろん、本気だったらやれたとは思わない。
4年前、本気で声優になろうとしても、絶対に途中で挫折していた。勉強する方が楽、と言って投げ出していたはず。そんな自分が目に浮かぶよう。
だから本気だったとしてもあり得ない不可能な話だったし、今さらそれをどうこうする気はない。
リカはリカで、中の人も含めてサクラファンである私にはリカはリカとして確固たる地位を持って存在している。それだけ。
羨ましいという感情はないし、凄いな、とは思うけれどそれは他のサクラの声優さん達に対する思いや、あるいは福原愛ちゃんやハンカチ王子のような、自分と同い年なのに凄いな、という感覚にすぎない。
ただ、彼女に触れる時、14歳のあの日から4年間、洪水のように降り掛かった火の粉を私はどこまで本気で受け止めていたのかと思ってしまう。
自分の人生に関わる事を、自分の将来を考える時に、どこまで本気になって取り組んで来たのだろうと。

最近で言うならば、今まさにこの時。
医学生としての花卉子が存在している、この時。
私の努力以上に周りの人の支えと環境のおかげで掴み取る事が出来た、私が望んだ立場に立っている今。
今、私はどうなのだろうと考えてしまう。
大学生活を笑いながら楽しんで、でも正直なところ結構切羽詰まりながらいつも自分を追い立てて過ごす日々。
充実しつつ、大変でありつつ、充実している毎日。
それでも高校時代より遥かにリラックスして過ごしているし、毎日70パーセントくらいの力でなんとか過ごせている感じ。
もう一度100パーセントの、それこそ受験期の全力疾走時代に戻れと言われても無理な話。そんな事をしたら死んでしまうと思う。
だから70パーセントくらいで今はまだ十分のはず。
でも、どうしても思ってしまう。
そうやって今を生きている私は、どうなのだろう。
どこまで本気で毎日生きているのだろう。
あるいは、どこまで本気じゃなく毎日を生きているのだろう。
本気にならないその瞬間の出来事が、ひょっとしたら私の人生を大きく変える事になっているのかもしれない。
今本気にならなかったばかりに、何年後、何十年後かに後悔しているのかもしれない。
そんな事を考えてしまう。

自分と同じ年の彼女が、自分が年齢故に一方的に諦めた立場に立っている。
その立場に憧れたのは本当にひとときの夢だけれど、それでも何となく不思議な繋がりを感じてしまう。
リカを見るたび、リカの声を聞くたび、私はこれからも自分自身を見る事になるのかもしれない。
というわけで、行ってきました、大阪。
メンバーは以下の4人。

Friend  →このブログに頻繁に出てくる同じ合気道部の子。
セオリーヌ→セクシー姉さん。パンツ姿がよく似合う。
Inriver  →同じ高校出身の人。ちっこくて可愛いくて、年上とは思えなかった。。。
私    →今さら言う事なし。

Friendとセオリーヌが大阪っ子で、その2人に案内してもらいました。

で、感想。
もうね、広いの!!!
50m歩けば色々なお店が入ったビルにぶち当たるんですよ!!!
駅も大きいし。Inriverと共に吃驚し通しでした。
なんというか、縦横無尽の増殖している街というか、そんな感じ。
整然としているのに、スライムみたいに広がっている気がしました。
1人で行ったら確実に帰れない街です(苦笑。

主に梅田と天王寺のあたりを案内してもらったんですけど、大型ビルを3個ほど見て回るだけでもういっぱいいっぱい。
4人でいっぱい服屋さんを冷やかして、靴屋さんを冷やかして、凄く楽しかったです。
プリクラも取ったし☆
FriendとセオリーヌとInriverはサンダルを買ってましたが、結局私は何も買わず。。。
いや、帰りの交通費を心配して、あまり手が出せなかったんですよ。。。

でも友達と一緒に出かけるって事そのものに興奮してました。
高校のときはほとんどやってなかった事だし。
結局10時に大阪について、買い物が終わって大阪駅で解散したのは7時。
およそ9時間ほどはしゃぎ回ってました。
9時に家を出て、今帰って来た事を考えると、半日ほど遊び回ってた事になりますね。
ちょっと足は疲れたけど、うん、幸せ♪
今更かよ、って感じの話題ですが、確かにちょっと出遅れた感じはありつつやっぱり書く事にします。

花組 春野寿美礼が退団会見

ENAKさんの記事です。
近年ではタカコさんに続く大型トップだったのではないでしょうか。
周囲が新専科制度や短期トップに揺れる中、着実にトップとしてのキャリアを積んで来た人。
そんな印象があります。
彼女の舞台は本当にほとんど見た事がなくて、彼女に詳しい訳でも全然ないんですが。
その、とりあえずこの5年で彼女の歌声は本当に成熟したな、と思いました。
手元にあるのはお披露目公演の『エリザベート』と『マラケシュ』の2作品。
『エリザベート』はオードリーばかり見て、『マラケシュ』はあすかちゃんばかり見ていて、オサさんは相変わらず歌が上手だな、くらいに思ってたんですが。
『黒蜥蜴」のDVDのCMを見てびっくり。
正しくは『TUXEDO JAZZ』の部分で彼女の歌声を聴いたとき。


この人、こんなになめらかな歌声を出せる人だったんだ。



歌が上手い事は知っていた。
『あかねさす紫の花』で額田王に迫るときの歌なんか、ドキッとするほど色っぽかった事も覚えてる。
『エリザベート』でも、本当に迫力のある歌声だった事も。
だから、彼女の歌はもうある程度のレベルまで達してると思ってたんだ。
でも、違った。


人間って、ここまで豊かに声で表現することが出来るんだ。


『TUXEDO JAZZ』を聞いてから『エリザベート』を聞くとよくわかる。
役作りだったのかもしれないけれど、でも『エリザベート』での彼女の歌声は『TUXEDO JAZZ』のそれに比べて、確かに少し硬かった。
抜群の歌唱力で物語を引っ張っていたけれど、でも、あんな豊かさや滑らかさはまだ完成されていなかった。


5年。


彼女がトップとして自分に必要だと思った年月。
その思い通り、彼女は確かに変化していた。少なくとも歌に関しては、全くの素人をはっとさせるほど。
自分に課した年月を完走しきった彼女。
とうこちゃんの同期がまたいなくなってしまう事は悲しいけれど、その5年間を努力し続け、無事に自分のゴールにたどり着いた彼女。
本当に、お疲れさまでした。

無事に最後のゴールテープを切れますようにと願っています。
最後のその日まで、素敵な歌声を響かせて下さい。
友達とご飯を食べている時、

「最近おまんじゅうの歌(←OH!まんじゅう天国)が頭から離れへんねんかぁ」

と言って、

お〜まんじゅう お〜まんじゅう
一十百千 千客万来


と歌ってみると、向かい側に座ってた子が



「あ、うちそれ知ってる!!!」




…………………なにっ!?





いや、結局その子の勘違いでしたけどね。
本当に知ってたらどうなってたんだろう。。。
なんか、嬉しくもあり気恥ずかしくもあり(苦笑。

他でも使われているのかしら、「天国と地獄」の替え歌。
部屋の片付け終了しました☆
はぁ~、疲れた。
4時頃に始めたので、まるまる3時間かかっちゃいましたね。
でもタンスの整理も出来たし、まあ良しとします。

靴下の整理もしたんですけど、その時もはや使わなくなった大量の紺ソクを紙袋につめて、妹の部屋に置いてきました。
うーん、突き返されないかどうか心配。
でも、足が太いから紺ソクとか何があっても履かないんだけどな、私。
「七十而従心所欲、不踰矩」
(七十になってからは、心のおもむくままに行動しても、道理に違うことがなくなった)

論語の言葉ですが、ちょっとこれを実感しました。
自分の思うままに行動しても、それでも誰かを傷つけたり誰かを悲しませないようになるには、それだけの時間がかかるんだな、って。
だったら、まだ18年しか生きていない私は、思うままに行動したら誰かを傷つけてしまうのは当たり前で、だから思うままに行動しちゃいけないんだ、って。
少なくとも、誰かと一緒にいるときは。
独りでいるときは自由に振る舞えばいいと思ってるけど。

私は家族の事なんて考えてなくて。
だから外から帰って来て内にいちゃうと注意散漫になるというか、本当に何も考えられなくなってしまって。
思いやりとか、気配りとか。
外でも中でも持っていなければならないものを、全部外において来てしまっているような気がしました。
どんな場所でも、今まで生きて来た何倍もの時間をかけて生きて、ちゃんと人間としての器を作らない限り、自分の望む生き方などあり得ないのではないかと実感。
うちにいても、独りの時以外は、ちゃんと自分を律して生きなければならないようです。
苦しいとか、疲れたとか。言ってる暇なんてありませんね。
ふっふ~ん♪って感じでご機嫌だったりします。
明後日は学士編入の編入試験があるので、準備も含めて明日と明後日は学校が休みなのです☆
というわけで、土日も含めて4連休♪
なにしよっかな~って思った時、真っ先にテスト勉強って言葉が浮かんだ自分が悲しくなりましたけどね。
自分からどこかに行こうとは思っていなかったんですけれど、Friendが遊ぼう!って誘ってくれて(しかもお金をあまり使いたくないという意見まで一致して)金曜に4人くらいで遊びに行く事になりました☆
可愛い子ばかりなのでふっふ~ん♪って感じ(笑。
交通費が若干かかるのが残念ですが、友達に案内してもらいます♪


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
参加してみました。 もしよろしければクリックお願い致します。
最新コメント
[08/07 私]
[08/07 narita]
[08/07 narita]
[07/20 私]
[07/20 sak]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花卉子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター