|
駆け出し医学生の駆け出しブログ。日常をつれづれと書いたと思えば、飽くなき趣味と愛を叫んだりします。好みについてはカテゴリーをご覧下さい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今書いている小説…サクラの二次小説「暁の処刑人」。
最初「暁に立つ獅子」って題名だったんだけど、篠原千絵氏が「暁に立つライオン」と言う漫画を描かれていた事に気付き、却下。 おそらく知らないうちに影響を受けていたと思われる。(花卉子は篠原氏の作品が大好きなもので) というわけで、今もコソコソと書いてます。 実は着想は中学3年のときで、それから何回も書き直して、今は最初に書いたものとは大分変わってます。 で、いつ書き終わるか分からない(苦笑。 そもそも発表の機会はあるのか?って感じです。 その、本家BBSが稼動していたころは、そこに何人もSS書きさんがいらっしゃったんですけど、今の分家BBSはあまり発表されてないし。かといってサークルのほうに書いたらそれこそ叩かれますし。 ひそかな目標として分家BBSで発表することを考えていた時期もあったんですけど、自分の作品を読むたびにちょっと躊躇します。 あまりにもパロディがすぎる、というか。 パロディと言ってもお笑いとかギャグに走ってるんじゃなくて、あまりにも自分の世界やオリジナルな設定を作りすぎていて、これは本当にサクラ小説として認められるのか、と言う不安があります。 それと、持ち前の人付き合いの悪さも付き合って、BBSで親しくして頂いてる方っていませんし、それもあって。 そもそも花卉子は物理方面には全く疎い人間で(かろうじてこの間の物理のテストはパスしましたが)だからメカとかそのあたりの話に持っていくことが出来ないんですよ、全く。 だから当然霊子甲冑が絡む話(要するに花組をメインに持ってきた話)を囲うとすると瞬殺されるんです。 なので、時代設定も太正13年4月以降という、事実上花組が活動していない時期。動かすのは月組みとかオリキャラとか、生身の人間ばかり。機械色一切なしな作品。 このごろは開き直って「物理が駄目なら生物畑で勝負してやろう!」と思いこの傾向がますます強くなりつつあります。 その、ゲームで描かれない裏側をちょっと書いてみようかな、と。 これは私がSSを書き始めた当初から変わらないことですけどね。 とりあえず生物関係で色々と考えてるわけです(といって、全くの素人ですけど。 で、最近気付いたこと。 私、気付いたら昴が年をとらない理由を考えてた…。 というわけです。 まあ、そもそも始まりは不老不死で、とうぜん不老(?)の昴も関わってもおかしくなかったんですけど、如何せん㈸には疎いもので…。 オリキャラの設定をああだこうだと考えてたら、それが昴にも応用できた、みたいな感じです。 うーん。。。。 それをBBSで発表するのはやっぱりちょっと危険なんじゃないだろうか、と思う今日この頃です。 PR |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花卉子
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
|