駆け出し医学生の駆け出しブログ。日常をつれづれと書いたと思えば、飽くなき趣味と愛を叫んだりします。好みについてはカテゴリーをご覧下さい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月15日と16日、1泊2日で神戸に行ってきました。
とはいえ、休暇中はのろのろ亀さんペースで行動するのでそれほど精力的に神戸の街を歩き回ったわけではなく。 新しく出来たショッピングモールに行ったり、異人館街を軽く散策したりという至ってシンプルなものです。 まあ、外を出歩くには暑かったですしね。 繰り返すようですが、休暇中の私は実に動きが鈍いです。 旅行に行く位ならば、家にこもってパソコンや布団と戯れる方が好きです。 なので正直、今回の旅行はあまり乗り気じゃなかったんですよ、家族には申し訳ないんですけど。 室内はともかく、屋外を歩くのが本当にしんどくて。 でもですね、そんな私が乗り気になった瞬間があります。 この旅行に来てよかった!って思った、というか連れてきてくれてありがとう!と家族に感謝した瞬間があります。 それはズバリ、 異人館を見学したとき。 ここまで来れば分かる人には分かりますね?? 神戸異人館の多くは、明治から大正期に建てられたものなんですよ!! 大正ですよ大正!! 歴史史料にあまり残っていない、たった15年しかなかった大正時代を感じさせる大正浪漫な建物ですよ!! というわけで、サクラの時代(架空太正時代)を何となく感じる事が出来ると気付いた瞬間、私の脳内でアドレナリンが炸裂し始めました(爆。 ちょうど小説の中で明治期に建てられた洋館の描写をしようと考えていたので、1つ1つの部屋をじっくり見て、間取りとか構図とか、あと内装品などで色々とインスピを働かせていましたv 個人的には風見鶏の館がやはり広くて立派でした。 でもサイズ的には萌黄の館も中々素敵でしたね。 以上、旅行先でもご機嫌にめくるめく妄想ワールドに嵌った私でした(V^−°) PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花卉子
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
|