駆け出し医学生の駆け出しブログ。日常をつれづれと書いたと思えば、飽くなき趣味と愛を叫んだりします。好みについてはカテゴリーをご覧下さい。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰宅途中の電車の中で、5回生のSmile先輩とこれからの部内の人事について少し話しました。
合気道部の人事は主に以下の通りです。 主将:医学科 3回生夏(大会終了後)から4回生夏(大会終了)まで 副主将:看護学科 2回生夏(大会終了後)から3回生夏(大会終了)まで 主将と副主将は基本的に医学科と看護学科から1人ずつ出します。 もっとも、今の合気道部には看護学科2回生がいないので、今年は両方とも医学科が担いますが。 で、本題。 部内の人事というのは、将来の、私たちの代の人事についてです。 つまり、現在医学科1回生が3回生になった時にどのように役職を振り分けるか、です。 医学科1回は以下の4人。 Friend 優しい子。若干ハイテンション。 でも出席率も高いし、やる気はあるし、実際に上手くなってる。 クッキング・パパ 同じ学年でありながら、3浪という年齢差が功をなし、私がお父さん的存在として慕ってる人。 実際に包容力はあると思う。 あと、意外と気配りが出来ると思う。 合気道経験者で若干のことは出来るし、実際に習得は早い。 ただし、週4のバイトをいれているため、出席率は低い。 SnowGairl 1回の中では1番お姉さん的存在。努力家。 ただ、週1しか部活に来れないのと、少し病弱なのもあって出席率は低い。 私 いわずもなが管理人のこと。 一応医学科の中では出席率は一番高いはず。 ただ、習得は決して早くない。 この4人の中から主将を選ばなければならないのです。 まあ、4人とも始めたばかりだし、これから何処まで延びるかは完全に未知数なのですが、出席状況から私かFriendの可能性が大です。 ただ、主将の仕事はいうなれば雑用らしく、先生の愚痴を聞き、部員の愚痴を聞き、師範の愚痴を聞き、あらゆる方面と交渉し、かつ部内を1つの目標に向かってレベルアップを図り、ときどき神経がプチプチと切れそうになるのを抑えながら部内を締める。 というものらしいです。 出来るわけねぇ_|+_+|_ 他人の粗は目につくけど、自分の粗は目につかない、仮に目についても直さない。 そんな私に出来るはずがありません。 最初に出しゃばって頑張ろうとしても、途中で失速するのが目に見えています。 そんな人間がリーダーになれば、部内が瓦解するのは必然です。 5回のSmile先輩もそんな私の性格を見抜いていたのか「主将にはFriendを持ってきたい」とおっしゃってました。 その補助として、包容力溢れるクッキング・パパを持ってくるのはどうか、と。 ま、順当な判断ですよね。 Friendは何と言うか天性のきらめきというか天賦の才能というか、何事に対しても一生懸命なので、思わず「支えてあげたい」と思わせる子なんですよ。 上に立てても、下のサポートがちゃんと得られる子です。 クッキング・パパが大人の包容力をフル活用してFriendを支えれば、彼女が1人で溜め込むことは極力避けられるんじゃないか、と言うわけです。 順当な判断だと思うんです。 でも1つだけ、引っかかる事が。 部全体の本音として、“主将”はやはり部内で一番上手な人がなって欲しいんですよ。 だから、問題はFriendが何処まで上達するか。 基本的に主将は初段以上が慣例となってます。 3回の後半までに初段をとろう、少なくとも4回生になるまでに初段を取ろうとするならば、結構な努力が必要なわけです。 部活も真面目に出席し、かつ道場にも通い、加えて真面目に練習する。 アルバイトを掛け持ちせざる終えないFriendは、どうやら道場に通う気はなさそうです。。。 別に初段じゃなくてもいいんですよ。 ただ、いざ主将を決めるとき、主将より上手な人が同学年にいたらどうか、という話です。 正味な話、私自身が別の先輩から以前、「一番上達しそうだから(+出席率)」という理由で主将に勧められた事があります。 2年後の事なんて分かりませんし、そもそも私が合気を続けているかも不安ですけど。 いずれにせよ。 Friendより上手な人間が同期にいたらどうか。という疑念です。 私はそうなったとき、ちゃんとFriendを主将として立たれるか、と言う不安です。 周りが、じゃなくて私が、と言う話。 私が上、じゃなくてそんな人が他にもいたら、と言う話。 ちゃんと私はFriendを立てられるのか。 同学年の、彼女より上手な人の意見を立ててしまうのではないか、という不安です。 …実に意味不明な日記ですね、すいません。 ボカしというか、内輪ネタが多すぎるんですね。 ただ、私が口に出したり期待した事って、それとは正反対のことが起きる事が多いので。 だからこんな事を書きつつも、Friendが多少の逆風はあっても順風満帆で主将になって欲しい、ここに書いてきた事が意味のない幻であってほしいと思う今日この頃です。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花卉子
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
|