忍者ブログ
駆け出し医学生の駆け出しブログ。日常をつれづれと書いたと思えば、飽くなき趣味と愛を叫んだりします。好みについてはカテゴリーをご覧下さい。
[17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


日付け詐称してます(笑。
というわけで、友達から「映画を見よう!」という突然のお誘いがあり、行ってきました。
友達は「大奥」を見たかったようなんですが、もう公開終了しちゃってて、リクエストした所「いいよ」って言ってくれました。
まさか「武士の一分」を見られるとは思ってなかったので、びっくりです。
受験が終わってる時は公開終了してるよな、とか、受験が終わったとしても時代劇だからあまり一緒に行ってくれる人はいないかな、とか色々考えてたので。
内容は、良かったと思いますよ。
凄く静かな映画だったんですけど、私は好きです。
桃井さんがいいの!
檀れいも可愛いの!
映画の途中で、檀姫ばっかり見ていることに気付いて(誰がアップで写っていようが、とりあえず檀姫を探していることに気付いて)「やっぱり檀姫好きなんだなぁ」って改めて認識しました(笑。
でまあ、凄く静かな映画だったんですよ。
その静かな映画の途中でお腹が鳴るんですよ、何回も!!!
あぁ、恥ずかしかった……。
聞こえたのは2、3回、聞こえなかったのは4回くらいでしょうか(笑。
映画の前半はとりあえず神経を映画と自分のお腹に集中させていました(笑。
映画も後半になるとお腹が鳴らなくなったので、一安心して見てました(笑。
果たし合いのシーンで鳴らなくて良かった~。
でもあの静かさは、他の映画ではあまりないのかな、って思います。
大きなスクリーンで体感できて良かった~{/hearts_pink/}
できればDVDも買いたいな、って思わせてくれる映画でした。

それでは、おつき合いありがとうございました。
ではでは。
PR
日本アカデミー賞授賞式を見ながら書いてます。
久しぶりにテレビで動く檀れいちゃん(以下「姫」)を見ました。
日本アカデミー新人賞&優秀賞おめでとうございます!!
早く次回作の情報が出てほしいですね。
 檀れいって誰?って方はこちらから
 →松竹エンタテインメント
 →檀れいオフィシャルブログ
ちなみにタイトルの「タン・リー」は「檀れい」の中国語読みです。
こっちの読みの方が、「檀れい」よりも弾んだ感じがして好きなんですよ。

さてさて、本日無事に再発行された受験票が届きました。
最初の受験票はクリーム色なんですけど、再発行されたものは青色でした。
次に再発行されたら、はたして何色になるんでしょうか(笑。
欲しいとは思いませんけど、興味ありますね。
とりあえず再発行された受験票を含めた諸々の書類を持って郵便局へ。
無事に入学手続き書類を速達書留で送ってきました。
これでなんとか入学できそうです(笑。
その帰りに、本屋さんに寄ってきました。
いくつか欲しい雑誌があったんですけど、どれもありませんでした(泣。
「STORY」と「美人百花」……。
……。
……。
なんか、オフの私を知っている人がいっせいに苦笑とも失笑ともとれない笑いを漏らした気がするんですが……。
違いますよ!!(何がだ)
檀姫が載っているから欲しいと思っただけで、別に私が美人のお姉さんとか女の子が好きとかそういう理由で欲しいと思ったんじゃないんですよ!!
ありませんでしたけどね(泣。
「STORY」の檀ちゃんの写真、凄く素敵で気にいってたんです。
本屋さんで立ち読みした時「やばい、綺麗!! アムネリス様みたい!!」って鼻血噴きそうになったんですよ(笑。
だから受験が終わったら買おう、買おうって思ってたんですけど、発売日から結構時間が経ってるので、ひょっとしたらもう本屋さんでは入手不可能かも(涙。
でも「美人百花」は2月10日発売ですよ!!
以前にも檀姫は「美人百花」に出たんですけど、その時は本屋さんにちゃんと並んでたのになぁ……。
今度外出した時は、少し遠くの本屋さんまで足を伸ばしてみようかな、と考えてます。
そもそもいつ外出するんだ、って話ですけどね。
でも他にも買いたい本がいっぱいあるんですよ。
それこそ檀姫が載ってる雑誌は欲しいですし(一気に買ったら絶対に破産しますけど)、志方あきこのピアノスコア集「カリオペ」、西尾維新の「刀語」、漫画の「D-Grayman」「DEATH NOTE」などなど。
……なんだか本の話をしていると、久しぶり(3年ぶり?)に図書館にも行きたくなりました。
図書カード、どこにやっただろう……。探さないと(笑。
書きたい小説も色々あるんで、その資料集めをしないといけないですしね。
私が書きたい小説は時代がしっちゃかめっちゃかなので、色々と時代考証が必要なのです(笑。
それも楽しい作業ですけどね。
とりあえず図書カードを探して、見つからなかったら作りなおしてもらおう。
なんやらよくわからない話になってしまいましたね。
おつき合いありがとうございました。
ではでは。
なんか、もう木曜日なんですね。
さっきラジオ聞いていて気付きました。
学校行っていないと月日の感覚がない……。
さてさて、明日は本来ならば入学手続きの日。
なですが、とりあえず18日に延ばしました。
お願いだからセンター試験の受験票が無事に再発行されますようにと祈る日々です(笑。
自業自得とか、身からでた錆とか言わないでください(笑。
もう二度としませんから。
まあ受験なんて、そうそうやるもんじゃないですけどね。
今度やるとしたら、国家試験とか。
流石に、それは半端なく嫌ですね(汗。
気をつけます。
かな~り注意散漫なところがあるので、頑張って1つずつ叩き潰していきます。
最近本当に、しっかりとした人間にならなきゃなって思うんですよ。
特にクラスのみんなに会うと。
みんなしっかり自分の足で立ってるんだな、凄いなって思うんです。
いつも迷惑かけて申し訳ないな、とか色々と。
一応反省はするんです。
ただその反省を実行に移さないのは私の怠け心の現れなわけで……。
今はもう「忙しい」は理由にならないし、これから生きていく中で「忙しい」は理由にしちゃいけないんだ、って思ってます。
頑張って生きよう。
何年か経った時、私の大切な人が私にしてくれたように、私も私の大切な人をちゃんと包み込むだけの強さを身に付けておきたいですね。
普通は小さな存在でいいから、必要な時に太陽にでも水にでも成れるように。
頑張って生きていこう。
それでは、おつき合いありがとうございました。
ではでは。

PS.YouTubeでファントムのトークショーを見てましたけど……初めて花ちゃんの天然を目の当たりにしました(笑。
今さらだけど、「Never Say Goodbye」の話。
の、さらに細かくジョルジュの話。
私が見たのはお正月のNHKの放送だけだからなんとも言えないけれど、とりあえず
「ジョルジュがもっと異邦人であればいいのにな」
って思った。
話は面白いし、もちろん小池さんの演出はどの場面をとっても素晴らしいんだけど、なとなく、違和感を感じてしまった。
多分それは、ジョルジュが最初からあまり異邦人に見えなかったことだとおもう。
1幕で内戦が起ったことを知らされる場面で、ジョルジュは「我々は21世紀の歴史を変える戦いの中にいる」って歌う。
それはいいんだけど、気になるのは、スペインの人達がみんなジョルジュの方を向いてコーラスしていたこと。
ジョルジュが、異邦人に見えなかった。
なんでハリウッドから来たばかりの、言ってみればただのカメラマンがみんなの注目を浴びてるの?って思ってしまった。
考えすぎかも知れないけれど。
私としては、ジョルジュはスペインの民衆の方を向いて歌うけれど、スペインの民衆の方はジョルジュを見るんじゃなくて、もっと遠く、あるいは単純に前を向いたほうがよかったんじゃないか、って思う。
まあジョルジュ主役だけどさ。
「One Heart」を訴えるシーンでも、「どうしてジョルジュが?」って思った。
部外者で、ファシストとの戦いにも参加していないジョルジュが「One Heart」を歌っても「お前は写真を撮っているだけだろう」って事になるから。
内戦が始まる前に、同じ異邦人であるセンチュリア・オリンピアーダの人達との会話シーンを入れたらどうだろう、と思った。
なぜ異邦人であるオリンピック選手達がスペインに留まって戦うことを選んだのか、その葛藤と。
その中でジョルジュが「写真を撮ること」をあえて選んだ理由と。
同じ異邦人同士の交流を見たかったな、と思う。
(センチュリア・オリンピアーダが「俺達は戦うが、お前は俺達が見失うかもしれない現実を冷静に見ていてくれ。敢えて戦場に立たないことで客観的な判断をしてくれ。」みたいなことを言うとか(笑。そんなセリフがどうして飛び出すんだ、って言うツッコミもあるけど(笑。)
だって、ジョルジュとヴィセントは親友だってあるけど、一体どこで友情を育んだのか、正直わからないし(ヘレンの恋人であるジョルジュがそれほど「スペインの嵐」に携わっていたとは思えないし。ヴィセントにしても相手の女優の恋人には興味ないだろうし)。
センチュリア・オリンピアーダを通して、ヴィセントとジョルジュを繋いでもいいと思うんだけど。
そうしたら、何となく後半もしっくりする気がするんだけどな。
仕方ないので脳内補完しておこう。
いや、何だかんだ言っても和央さんもジョルジュも好きですよ。
すごく透明で繊細だから。
和央さんらしい、自然で濃くない役だなって。
つづく。
どうもです。
本日は登校日でした。
久しぶりにみんなの顔(と言っても、10人弱くらいしか来ていませんでしたが)を見ることが出来て楽しかったです。
クラスの皆様、大学受かったからって、浮かれていてすいません……。
世はバレンタインデーですね。
あげる相手が近くにいない私としては、何ら変わりないただの水曜日ですが(笑。
ウキウキで、彼女からチョコを貰うのを楽しみにしている友達もいましたが(笑。

さてさて、昨日の夜、入学手続きの書類を書いていた私は大変な事実に気付きました。
なんと、センター試験の受験票がない(滝汗。
慌てて探そうにも、センター試験当日以来、その受験票に関する記憶が全くないのです。
部屋の掃除でセンター試験に関する説明をした冊子も捨ててしまったので、大ピンチ(涙。
16日か、遅くても18日までに手続きをしないと入学出来ないかも!?という危機的状況(?)に軽くパニックを起こしていました。
慌てて、今日学校に来そうな友達(15人くらい?)に「センター試験の冊子もってない!?」というメールをしまくったところ、幸いなことに持って来てくださる方がいて、助かりました。
N君、Sちゃん、本当にありがとうございました。
というか、メールを送った全ての方々、お騒がせして本当にごめんなさい。
無事に速達で再発行申請を送ることが出来ました。
再発行のシステムでは、まずこちらから大学入試センターの方に速達で申請を出し、その申請を受け取った入試センターが、届いたその日のうちに速達でこちらに送り返してくれるのです。
友達が「どうせ出すなら、学校の近くの郵便局より、○○駅の近くの郵便局の方が届くのが速いよ」という事を調べてくれたので(T君、ありがとう)予定を変更して駅の近くの郵便局で速達を出してきました。
生まれてはじめて(笑。
世間の荒波に揉まれなさ過ぎですよね(笑。
これから揉まれていけ、という天の御告げでしょうか(笑。
あとは再発行された受験票が届くのを待つのみ!!
お願いです、本当にお願いですからちゃんと向こうに届いて下さい。
それから、お願いですから受験票がちゃんとこちらに届きますように。

皆さん、受験票の管理はちゃんとしましょうね。
それでは、おつき合いありがとうございました。
ではでは。
と言うわけで、掃除です。
私の部屋は実に去年の12月から部屋の掃除を一切していません。
ここ最近は部屋にいるだけで身体が痒くなるという……。
まあかなり大変なことになっていたわけです。
とりあえず一昨日から丸2日かかって「部屋がひっくり返っている状態」から「普通に散らかっている状態」にまでしました。
丸2日というのはいささか誇張ですね。
ちょっとやっては休み、ちょっとやってはテレビを見て、のくり返しでしたから(笑。
今も現実逃避中です(笑。
掃除する際に、高校の時に使っていた参考書とか教科書をどばーっと大量に部屋から出したので、本棚が結構空いてます。
(赤本に関しては妹が使うからとの命令で本棚の一段をまるまる占領しています。さっさと妹の部屋に置きたいのですが……)
空いたスペースに嬉々として並べるわけですよ、文庫本とか漫画とか。
今までは「そんなもん読んでるなら勉強しなさい!」とお怒りをくらうのを怖れ、袋や鞄にしまい、部屋の片隅に保管(保護?)していた本達です。
そういうわけで本立てに某ゲームの漫画を置いた時の私の独り言。

「今までは隠れてオタクやったけど、これってメッチャおたくって自己主張してるよな」

まあ、オタクって自覚してますよ。自覚してますけど、自覚するのと現実世界にあらわれるのは別じゃないですか(笑。
本が傷むのが嫌、という理由を無理矢理こじつけて気になる漫画にはカバーをします(笑。
実際、今まで隠していた本って、隠していただけあって日焼けもせず傷みもせず、かなり綺麗なんです。
あと、ぬいぐるみ。
私、結構ぬいぐるみが好きなんです。
部屋にも若干貧弱そうなミッキーマウスのぬいぐるみとか、小さいミニーのぬいぐるみとか、ふわふわなピンクのテディベアとかあるんですけど。
皆さん、私がぬいぐるみ好きって結構知っていてくれているみたいで、合格祝いに小さなぬいぐるみをプレゼントしてくれるんです☆
妹からは小さなミッキーのぬいぐるみ、友達からは緑色の小さなテディベアを頂きました。
メッチャ可愛いいです!!
大事にしなければ。
というか、そういったぬいぐるみ達を部屋に招き入れられるように早く部屋を片付けなければ。
それでは、おつき合いありがとうございました。
ではでは。
と、いうわけで、皆様はじめまして。
ある方は、お久しぶりです。
全く予想していなかった形で大学受験が終わった高校3年の紫苑です。
……すいません、いきなりなんですが書くことありません。
いやぁ、受験が終わったらあれもしたいな、これもしたいな、と思っていたのですが、まさかこんなに早く、しかも突然終わるとは予想していなかったので、頭と身体が現実について行っていません……。
このブログでは、私が好きなもの、好きな人のことや、見たお芝居(たぶんミュージカルが多いと思います)についていろいろと書いて行きたいと思ってます。
とはいうものの、初回でいきなり好き語りを始めると皆さんびっくりされると思うので、とりあえず自己紹介から始めさせてください。

名前:紫苑(しおん)。
→誤解されるかもしれませんが、宝塚の「紫苑ゆう」さんとは全く関わりないです。
職業:学生。(おそらく来年度も)
年齢:18才になりたて。
趣味:読書、観劇、音楽を聞くこと。受験勉強中はずっとおざなりだったのですが、詩や小説も書いてます(途中で終わっているもの多々あり)。
今やりたい頃:
・部屋の掃除をしたい。(ちょっと大変な状態)
・語学の勉強をしたい。
・法律の勉強をしたい。
・お芝居を見たい。
(「二人だけの戦場」「エリザベート」「仮面のロマネスク」「激情」「うたかたの恋」「炎にくちづけを」「ヘイズ・コード」……やばい、好みがばれる)
・映画を見たい。
(「武士の一分」「アンフェア-the Movie」「墨攻」etc...)
・ドラマを見たい。
(「ALIAS」「FBEYE」という海外ドラマがあるんです!余り放映されてないけど!!)
→なんか、すごい自分の好みさらけ出しているような気がします。
「気があうかも!」ってかた、ぜひともメール下さい。

たぶん、受験勉強から解放されたばかりなので、もう少し落ち着いたらまた違った感じになるんじゃないかな、と思いますが、とりあえず今の私はこんな状態ですね。
(パソコンでこれだけ長い文章を書くのも久しぶりです)

ちなみに、私のブログはかなり長い文章が続くと思います。
あまり文章をまとめるのが得意ではないんです。
私が行っている学校は高校3年になると授業がないので、これからしばらくはあまり変わらない日常をつれづれ~っと書いて行くことになりそうですね。
それでは、おつき合いありがとうございました。
ではでは。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
参加してみました。 もしよろしければクリックお願い致します。
最新コメント
[08/07 私]
[08/07 narita]
[08/07 narita]
[07/20 私]
[07/20 sak]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花卉子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター